RCI(専門的テクニカル指標)
RCIとは
RCIとは、順位相関係数と呼ばれます。時間と価格に順位をつけ、その相関関係から買われすぎや売られすぎをを判断しようとするものです。RCIとよく似た指標としてRSIがあります。これも同様に買われすぎ、売られすぎを判断する指標として利用されています。
RCIの値の範囲は+100%から-100%であり、価格の上昇が続けば+100%に近づき、下落を続ければ-100%に近づきます。オシレーターの見方としては、80%以上が買われすぎ、20%以下が売られすぎと見ます。
指標として使える?
これもRSIと同様で、これのみではさほど有効な指標としては機能しないと思います。しかし、他の指標と合わせることで効果を発揮します。例えば逆張りで、RCIとVRを用いてセリングクライマックスを判定するなどの使い道があると思います。